いまや東京を代表する観光スポットとなった東京都港区のお台場には
1年中いつでも楽しめるイルミネーションがいくつかあります。
その中でも『デックス東京ビーチ』の「お台場イルミネーション“YAKEI”」は
季節ごとに演出が変わるので、
何度でも行きたくなる魅力的なイルミネーションです。
東京を代表するお台場イルミネーション夜景スポット 2015日程・時間、見どころ
更新日:
日程・時間
「お台場イルミネーション“YAKEI”」は現在、
午後7時から午前0時までの開催です。
年中無休ですので
いつ行っても見ることができます。
規模
「お台場イルミネーション“YAKEI”」は
2020年の夏季オリンピックが東京で開かれることになったことを受けて
国際都市・東京の新しいシンボルとなることを目指して始まったものです。
そのシンボルともいえるのが
高さ20メートル(6階建てのマンションくらいの高さ!)の
本物の木を使った「台場メモリアルツリー」。
全長200メートルにわたる40本の街路樹とともに
22万個の電球が7色の光に彩られた美しさは
まさに息をのむほどです。
料金やチケット入手方法
「お台場イルミネーション“YAKEI”」は
エンターテイメントスポット『デックス東京ビーチ』を会場にしており、
入場無料・年中無休で楽しむことが出来ます。
いつでも思い立ったときに見に行けるのがいいですね。
見どころ
「お台場イルミネーション“YAKEI”」は季節によって演出が変わります。
2015年夏は『デックス東京ビーチ』全館で
恐竜をテーマにしたイベントが開催されるのに合わせて、
「ILLUSION DOME」でも迫力ある恐竜の映像が楽しめます。
「ILLUSION DOME」はアジアで初めての映像システムを採用した、
トンネル型の映像投影装置で、
天井から床まですべてスクリーンになっており、
人が通るとその動きに合わせて映像が動く、というものです。
また「ハート型オブジェ」は
絶好のフォトスポットとなっているだけでなく、
自分でボタンを押すとイルミネーションが変化するという
仕掛けがカップルなどの人気となっています。
会場へのアクセス
『デックス東京ビーチ』まではさまざまな交通手段が使えます。
お台場に行くならゆりかもめ、という方は
「お台場海浜公園駅」で降りて徒歩2分です。
りんかい線「東京テレポート駅」で降りても徒歩5分ほどです。
また車を利用する場合は、首都高速11号台場線「台場ランプ」からおよそ3分、
首都高速湾岸線「有明/臨海副都心」からおよそ4分です。
その他、各種路線バスと水上バスも利用できますので
お好みで選ぶのも楽しいですね。